漢字のまち喜多方 ~約3,000年前の古代文字に触れる~

第63回喜多方発 感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

「感じる漢字あそび」では、毎回“テーマ”を出し、辞書に載っていない新しい漢字を、みなさんに創作してもらっています。

今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 入賞者全員に、お名前を樂篆家|高橋政巳の書による古代文字であらわしたネームカードと、名前に込められた奥深い意味がわかる語源カードを添えて贈呈します。
  • 大賞の方には、さらに古代文字グッズをプレゼント。
  • 入賞作品は福島民報新聞の紙面で紹介されます。(お名前と都道府県・年齢・性別が公表される場合があります。)

応募締切

令和5年7月31日(月)

今回のテーマ

気持ち

創作漢字のつくり方

Step1. こんな漢字があったらいいな♪
テーマにちなんだ、漢字一文字で表現したい「読み」を決定。

Step2. どんな漢字がその読み方を表現できるか、いろんな漢字を書き出そう

Step3. 書き出した漢字の偏やつくりを組み合わせて、これだ!と思う漢字
を見つけよう!

応募方法

* 郵送の場合
応募用紙をダウンロードして、下記の必要事項を明記して郵送。
※応募用紙を印刷できない場合は、ハガキの裏や白紙に応募作品と必要事項を記入して応募頂いてもOK。

*メールで応募する場合
応募用紙をダウンロードして、下記の必要事項を入力してメール。
ファイルを添付していただくか、メールの本文に必要事項を明記し、創作漢字を写真に撮り、画像(JPEGまたはPDF)を添付。

【応募用紙】http://kanjinomachi.com/感じる漢字応募チラシ

【必要事項】 ①自分が考えた漢字 ②読み方 ③意味 ④氏名・性別・年齢・連絡先

【応募先】

郵 送 〒966-0861福島県喜多方市字寺町4771 楽篆工房 「感じる漢字あそび」係

メール info@kanjinomachi.com

【応募点数】 お一人様5点まで。

応募の際にご覧ください

漢字のまち喜多方 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131

第62回喜多方発 感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

「感じる漢字あそび」では、毎回“テーマ”を出し、辞書に載っていない新しい漢字を、みなさんに創作してもらっています。

今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 入賞者全員に、お名前を樂篆家|高橋政巳の書による古代文字であらわしたネームカードと、名前に込められた奥深い意味がわかる語源カードを添えて贈呈します。
  • 大賞の方には、さらに古代文字グッズをプレゼント。
  • 入賞作品は福島民報新聞の紙面で紹介されます。(お名前と都道府県・年齢・性別が公表される場合があります。)

応募締切

令和5年3月31日(金)

今回のテーマ

人生

創作漢字のつくり方

Step1. こんな漢字があったらいいな♪
テーマにちなんだ、漢字一文字で表現したい「読み」を決定。

Step2. どんな漢字がその読み方を表現できるか、いろんな漢字を書き出そう

Step3. 書き出した漢字の偏やつくりを組み合わせて、これだ!と思う漢字
を見つけよう!

応募方法

* 郵送の場合
応募用紙をダウンロードして、下記の必要事項を明記して郵送。
※応募用紙を印刷できない場合は、ハガキの裏や白紙に応募作品と必要事項を記入して応募頂いてもOK。

*メールで応募する場合
応募用紙をダウンロードして、下記の必要事項を入力してメール。
ファイルを添付していただくか、メールの本文に必要事項を明記し、創作漢字を写真に撮り、画像(JPEGまたはPDF)を添付。

【応募用紙】http://kanjinomachi.com/感じる漢字応募チラシ

【必要事項】 ①自分が考えた漢字 ②読み方 ③意味 ④氏名・性別・年齢・連絡先

【応募先】

郵 送 〒966-0861福島県喜多方市字寺町4771 楽篆工房 「感じる漢字あそび」係

メール info@kanjinomachi.com

【応募点数】 お一人様5点まで。

応募の際にご覧ください

漢字のまち喜多方 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131

第61回喜多方発 感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

「感じる漢字あそび」では、毎回“テーマ”を出し、辞書に載っていない新しい漢字を、みなさんに創作してもらっています。

今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 入賞者全員に、お名前を樂篆家|高橋政巳の書による古代文字であらわしたネームカードと、名前に込められた奥深い意味がわかる語源カードを添えて贈呈します。
  • 大賞の方には、さらに古代文字グッズをプレゼント。
  • 入賞作品は福島民報新聞の紙面で紹介されます。(お名前と都道府県・年齢・性別が公表される場合があります。)

応募締切

令和4年11月30日(水)

今回のテーマ

2022年を表す漢字

創作漢字のつくり方

Step1. こんな漢字があったらいいな♪
テーマにちなんだ、漢字一文字で表現したい「読み」を決定。

Step2. どんな漢字がその読み方を表現できるか、いろんな漢字を書き出そう

Step3. 書き出した漢字の偏やつくりを組み合わせて、これだ!と思う漢字
を見つけよう!

応募方法

* 郵送の場合
応募用紙をダウンロードして、下記の必要事項を明記して郵送。
※応募用紙を印刷できない場合は、ハガキの裏や白紙に応募作品と必要事項を記入して応募頂いてもOK。

*メールで応募する場合
応募用紙をダウンロードして、下記の必要事項を入力してメール。
ファイルを添付していただくか、メールの本文に必要事項を明記し、創作漢字を写真に撮り、画像(JPEGまたはPDF)を添付。

【応募用紙】http://kanjinomachi.com/感じる漢字応募チラシ

【必要事項】 ①自分が考えた漢字 ②読み方 ③意味 ④氏名・性別・年齢・連絡先

【応募先】

郵 送 〒966-0861福島県喜多方市字寺町4771 楽篆工房 「感じる漢字あそび」係

メール info@kanjinomachi.com

【応募点数】 お一人様5点まで。

応募の際にご覧ください

漢字のまち喜多方 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131

第60回喜多方発感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

喜多方発感じる漢字あそび感じる漢字遊びとは、今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 応募作品を隷書で書いたものをプレゼント!
  • 福島民報新聞の紙面で紹介!
  • 優秀作品は、古代文字フレーム切手になる可能性もあります。

応募締切

令和4年8月31日(水)

今回のテーマ

すばらしい

創作漢字のつくり方

はじめに、読み方(または、テーマ)を決めます。次に、その読み方(または、テーマ)を連想させる漢字を思いつくだけ書き出してみます。書き出した漢字のへんやつくりを組合わせます。最後にその意味を書いて出来上がりです。

応募方法

応募用紙に必要事項を書いて、喜多方図書館・喜多方郵便局または、樂篆工房に設置してある応募箱に入れるか、メールで応募下さい。
専用の応募用紙をエクセル形式(37.5KB)PDF形式(33.1KB)で用意いたしました。ご入力およびご記入の上メールで応募も行えます。

○郵送で応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先を明記して下記の住所までお送りください。
〒966-0861 福島県喜多方市字寺町4771
樂篆工房「感じる漢字あそび」係

○メールで応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先をinfo@kanjinomachi.comまでお送りください。

応募の際にご覧ください

喜多方を漢字のまちにする会 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131

第59回喜多方発感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

喜多方発感じる漢字あそび感じる漢字遊びとは、今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 応募作品を隷書で書いたものをプレゼント!
  • 福島民報新聞の紙面で紹介!
  • 優秀作品は、古代文字フレーム切手になる可能性もあります。

応募締切

令和4年5月31日(火)

今回のテーマ

明るい未来

創作漢字のつくり方

はじめに、読み方(または、テーマ)を決めます。次に、その読み方(または、テーマ)を連想させる漢字を思いつくだけ書き出してみます。書き出した漢字のへんやつくりを組合わせます。最後にその意味を書いて出来上がりです。

応募方法

応募用紙に必要事項を書いて、喜多方図書館・喜多方郵便局または、樂篆工房に設置してある応募箱に入れるか、メールで応募下さい。
専用の応募用紙をエクセル形式(37.5KB)PDF形式(33.1KB)で用意いたしました。ご入力およびご記入の上メールで応募も行えます。

○郵送で応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先を明記して下記の住所までお送りください。
〒966-0861 福島県喜多方市字寺町4771
樂篆工房「感じる漢字あそび」係

○メールで応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先をinfo@kanjinomachi.comまでお送りください。

応募の際にご覧ください

喜多方を漢字のまちにする会 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131

第58回喜多方発感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

喜多方発感じる漢字あそび感じる漢字遊びとは、今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 応募作品を隷書で書いたものをプレゼント!
  • 福島民報新聞の紙面で紹介!
  • 優秀作品は、古代文字フレーム切手になる可能性もあります。

応募締切

令和3年11月30日(火)

今回のテーマ

今年を表す漢字

創作漢字のつくり方

はじめに、読み方(または、テーマ)を決めます。次に、その読み方(または、テーマ)を連想させる漢字を思いつくだけ書き出してみます。書き出した漢字のへんやつくりを組合わせます。最後にその意味を書いて出来上がりです。

応募方法

応募用紙に必要事項を書いて、喜多方図書館・喜多方郵便局または、樂篆工房に設置してある応募箱に入れるか、メールで応募下さい。
専用の応募用紙をエクセル形式(37.5KB)PDF形式(33.1KB)で用意いたしました。ご入力およびご記入の上メールで応募も行えます。

○郵送で応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先を明記して下記の住所までお送りください。
〒966-0861 福島県喜多方市字寺町4771
樂篆工房「感じる漢字あそび」係

○メールで応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先をinfo@kanjinomachi.comまでお送りください。

応募の際にご覧ください

喜多方を漢字のまちにする会 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131

第57回喜多方発感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

喜多方発感じる漢字あそび感じる漢字遊びとは、今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 応募作品を隷書で書いたものをプレゼント!
  • 福島民報新聞の紙面で紹介!
  • 優秀作品は、古代文字フレーム切手になる可能性もあります。

応募締切

令和3年8月31日(月)

今回のテーマ

かわる

創作漢字のつくり方

はじめに、読み方(または、テーマ)を決めます。次に、その読み方(または、テーマ)を連想させる漢字を思いつくだけ書き出してみます。書き出した漢字のへんやつくりを組合わせます。最後にその意味を書いて出来上がりです。

応募方法

応募用紙に必要事項を書いて、喜多方図書館・喜多方郵便局または、樂篆工房に設置してある応募箱に入れるか、メールで応募下さい。
専用の応募用紙をエクセル形式(37.5KB)PDF形式(33.1KB)で用意いたしました。ご入力およびご記入の上メールで応募も行えます。

○郵送で応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先を明記して下記の住所までお送りください。
〒966-0861 福島県喜多方市字寺町4771
樂篆工房「感じる漢字あそび」係

○メールで応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先をinfo@kanjinomachi.comまでお送りください。

応募の際にご覧ください

喜多方を漢字のまちにする会 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131

第56回喜多方発感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

喜多方発感じる漢字あそび感じる漢字遊びとは、今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 応募作品を隷書で書いたものをプレゼント!
  • 福島民報新聞の紙面で紹介!
  • 優秀作品は、古代文字フレーム切手になる可能性もあります。

応募締切

令和3年5月31日(月)

今回のテーマ

かわいい

創作漢字のつくり方

はじめに、読み方(または、テーマ)を決めます。次に、その読み方(または、テーマ)を連想させる漢字を思いつくだけ書き出してみます。書き出した漢字のへんやつくりを組合わせます。最後にその意味を書いて出来上がりです。

応募方法

応募用紙に必要事項を書いて、喜多方図書館・喜多方郵便局または、樂篆工房に設置してある応募箱に入れるか、メールで応募下さい。
専用の応募用紙をエクセル形式(37.5KB)PDF形式(33.1KB)で用意いたしました。ご入力およびご記入の上メールで応募も行えます。

○郵送で応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先を明記して下記の住所までお送りください。
〒966-0861 福島県喜多方市字寺町4771
樂篆工房「感じる漢字あそび」係

○メールで応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先をinfo@kanjinomachi.comまでお送りください。

応募の際にご覧ください

喜多方を漢字のまちにする会 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131

第55回喜多方発感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

喜多方発感じる漢字あそび感じる漢字遊びとは、今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 応募作品を隷書で書いたものをプレゼント!
  • 福島民報新聞の紙面で紹介!
  • 優秀作品は、古代文字フレーム切手になる可能性もあります。

応募締切

令和3年2月28日(日)

今回のテーマ

あい

創作漢字のつくり方

はじめに、読み方(または、テーマ)を決めます。次に、その読み方(または、テーマ)を連想させる漢字を思いつくだけ書き出してみます。書き出した漢字のへんやつくりを組合わせます。最後にその意味を書いて出来上がりです。

応募方法

応募用紙に必要事項を書いて、喜多方図書館・喜多方郵便局または、樂篆工房に設置してある応募箱に入れるか、メールで応募下さい。
専用の応募用紙をエクセル形式(37.5KB)PDF形式(33.1KB)で用意いたしました。ご入力およびご記入の上メールで応募も行えます。

○郵送で応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先を明記して下記の住所までお送りください。
〒966-0861 福島県喜多方市字寺町4771
樂篆工房「感じる漢字あそび」係

○メールで応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先をinfo@kanjinomachi.comまでお送りください。

応募の際にご覧ください

喜多方を漢字のまちにする会 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131

第54回喜多方発感じる漢字あそび「創作漢字募集のお知らせ」

喜多方発感じる漢字あそび感じる漢字遊びとは、今まである漢字のへんやつくり・現在使われてる漢字を組合わせて、その回のテーマを連想させる創作漢字を作るあそびです。

入賞特典

  • 応募作品を隷書で書いたものをプレゼント!
  • 福島民報新聞の紙面で紹介!
  • 優秀作品は、古代文字フレーム切手になる可能性もあります。

応募締切

令和2年11月30日(月)

今回のテーマ

今年をあらわす漢字

創作漢字のつくり方

はじめに、読み方(または、テーマ)を決めます。次に、その読み方(または、テーマ)を連想させる漢字を思いつくだけ書き出してみます。書き出した漢字のへんやつくりを組合わせます。最後にその意味を書いて出来上がりです。

応募方法

応募用紙に必要事項を書いて、喜多方図書館・喜多方郵便局または、樂篆工房に設置してある応募箱に入れるか、メールで応募下さい。
専用の応募用紙をエクセル形式(37.5KB)PDF形式(33.1KB)で用意いたしました。ご入力およびご記入の上メールで応募も行えます。

○郵送で応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先を明記して下記の住所までお送りください。
〒966-0861 福島県喜多方市字寺町4771
樂篆工房「感じる漢字あそび」係

○メールで応募
あなたが考えた漢字・読み方・意味・ニックネーム・お名前・性別・年齢・連絡先をinfo@kanjinomachi.comまでお送りください。

応募の際にご覧ください

喜多方を漢字のまちにする会 事務局

樂篆工房内
住所 福島県喜多方市寺町4771
Tel&Fax 0241-22-3131